Airmac Extremeのリプレイス完了です。
今まで使っていたのが第二世代のAirMac Extreme。光回線を使っているので古くてもそれなりにスピードは出ていた…と思っていました。
第二世代も5GHz帯に対応はしていたのですが、デュアルバンド非対応なのでWifiプリント対応プリンターが使えなかったりと不便な思いをしていました。それに加えここ最近、非常に接続が不安定でAirPlayなどブチブチ切れてしまう有り様。第二世代は2007年8月発売なのでもう6年目。足掛け6年目、そろそろ引退していただくことになりました。
というわけで吉祥寺ヨドで購入してきましたよ。
外装(正面)

外装(裏面)

開封の時に倒しやすいと酷評されている外装(丁寧に開ければ大丈夫)

本体。純白です

底面(シール付き)

底面(シール剥がした)

ついてたシール

本体背面(保護シールがぐるっと一周巻いてある)

本体背面(裸にしてやった)

本体正面。一見なんだか分からない物体

背面ポート(上から、イーサ×3,USB2.0×1,WAN×1,電源)

同梱品。簡単な説明書と電源ケーブルだけ(リンゴステッカー無)

相変わらずシンプルです、アップルプロダクツ。
今までのお弁当箱型からニョキッと縦に伸びました。正直デザインは今までの方がよかったです。
設定はAirMacアシスタント通りにやってサクッと完了。AirPlay用のAirMac Expressもリセットしてすぐに認識しました。
壊れたもののリプレイスなのでそこまで機能アップは期待していませんでしたが…
凄いです。全然違います。
まずMacBookPro(Early2011)
交換前の速度をキャプチャし忘れるという大失態。以前は40Mbps程度でした。大元はauの1Gbpsの光なんですけどね。相当先代のExtremeでスピードダウンしてました。
それが
↓

iPhone。これも交換前の速度をキャプチャし忘れるという大失態その2
以前は15〜16Mbps
それが
↓

体感で明らかに大幅なスピードアップを感じています。AirPlayもすごく安定してますし。
2.4GHzとのデュアルバンドなので離れたところに設置してあるプリンタもwifi経由で使えます。すごい便利!
冬のボーナスでSSDのMBPを買おうかと思っていましたがwifiがこれだけ早いと快適にブラウジングできてるからもう少しまとうかな?
この新しいExtremeは、wifiの新しい規格「802.11ac」に対応していますが、無論僕のMacは対応していません。
現行で対応しているのは新しいMacbookAirだけ。MBPが802.11acに対応するのはいつになるんでしょうか?
対応機種が出たら買ってしまいそうな感じですが、もう少しこのMacに頑張ってもらいます。
AirMac Extreme
Apple